冬到来

今朝の明け方は、凄い風と雨、雨は雹になって、凄い音で目が覚める。
朝起きて外にいくと、雨になっていましたが、山の上は真っ白。

歯医者さんから電話があり、点検にいく為に外に出ると、我家にも雪が降り始めた。
積もる程でも無いですが、やっと冬らしくなりましたが、直にやんだ様で、昼からは晴れる。

昼からは、快晴で朝雪が降ったと思えないほどで、風は冷たいけれど、少し春を感じました。
葡萄畑の仕事をする。
剪定は終わりましたが、剪定した枝を集めて、一つの場所にまとめる必要があり、黙々働く。

労働の後の楽しみは食事。

歯を抜いたので、噛めないので朝は重湯で
冬到来_d0136540_01192494.jpeg


夜はおかゆに鯛の煮付けと白菜の煮物。

冬到来_d0136540_01194574.jpeg


立派な鯛でも一匹3ユーロ、390円くらいです。
魚は噛まなくていいので、食べやすい。
結構、肉食ですが、これを機会に魚を食べよう。

魚にはタウリンが豊富に含まれていて、タウリンは肉類にはほとんど含まれない成分で、心臓機能を強化する働きを持ちます。
加えて、動脈硬化や糖尿病、肝臓病などの生活習慣病を防止する効果もあります。
肝臓の機能を高める効果もあり、胆汁酸の分泌や肝細胞再生を促進させてくれます。〜Wikipediaより



人気ブログランキング参加しています。クリックして応援してくださると嬉しいです。
# by galleriaarsapua | 2023-01-20 04:27 | 自然 | Comments(2)

歯を抜きました

今日、上の段の歯を2本抜きました。
上の段の矯正の為のスペースが必要という事で、2本抜く必要があり、
1本は病気の歯があり、それを、そしてもう1本は、犬歯の隣の歯を抜く事に。
犬歯の隣の歯は、健康だったからか、比較的すぐに抜けましたが、
根っこが病気の歯は、けっこう時間がかかりました。
でも抜いてよかった。
20年程前に、横に生えている親知らずを、大変な思いをして抜いた事があります。
その時も何だか、根っこの悪い物も一緒に抜けた気がしたのですが、今回も同じ気持ちがしています。
歯は本当に大切なので、きちんと隅々まで綺麗に磨いて、清潔にして、大切にしていきたいです。
さて、明日はどうなっているかな?



人気ブログランキング参加しています。クリックして応援してくださると嬉しいです。
# by galleriaarsapua | 2023-01-18 02:56 | 大人歯科矯正 | Comments(0)

雲の中の日曜日

今朝は天気予報通りの雨。
雨もまた意味がある、と思うしかない。涙
本当は葡萄畑の仕事をしたかったのですが、雨が断続的にふって、動けない。
こうなったら、家の中で出来る事、部屋の片付け、アイロン掛け、などをする。

雲の中の日曜日_d0136540_00281194.jpeg


雲が降りてきて、雲の中にいるみたい。

雲の中の日曜日_d0136540_00284266.jpeg


それでも夕方、外猫に餌をあげにいくと、段ボールの中にタビがいました。
餌を上げると、トラ子も来ました。
外猫は逞しい。

我家のネコも、逞しい。


人気ブログランキング参加しています。クリックして応援してくださると嬉しいです。
# by galleriaarsapua | 2023-01-16 01:39 | ひとり言 | Comments(2)

今年最初のてんとう虫

昨日の雨とは打って変わって、今日は快晴。
午前中は、歯医者にいったり、買い物したりとカッラーラチェントロで用事をする。
午後からは、葡萄畑へ繰り出す。
剪定スタッフは来ていませんが、私の持ち分の仕事をサクサクこなす。
といっても、けっこう時間かかるので、だらだらしない様に、一列の時間を計ったり、子供の頃の徒競走のときに、かかっていた音楽を口ずさみながら、スピードアップの工夫をする。笑
まあそんな事をしながら、作業していたら、ぶーんとてんとう虫が飛んできた。
てんとう虫は、綺麗な畑だから来てくれるのです。
微生物を食べてくれます。

食性は種類によって大きく異なり、アブラムシカイガラムシなどを食べる肉食性の種類、うどんこ病菌などを食べる菌食性の種類、ナス科植物などを食べる草食性の種類の3つに分けることができる。このため農作物にとっては益虫害虫に大きく分かれることとなる。肉食性の種は近年では農作物の無農薬化を行う際、農薬代わりに使用される生物農薬の一つとして活用されている。

幸福や恋愛のような縁起の良い迷信の多い虫でもある。

〜Wikipediaより


今年最初のてんとう虫_d0136540_03494797.jpeg

どこにいるか?見つけてね☆


人気ブログランキング参加しています。クリックして応援してくださると嬉しいです。
# by galleriaarsapua | 2023-01-15 04:03 | 葡萄畑・ワイン作り | Comments(0)

剪定4日目

今日で葡萄畑の剪定4日目。
朝から曇っていて、小雨がぱらついているが、剪定スタッフは来て、小雨の中、頑張る。
彼らのエネルギーが、天気を味方にしているかのよう。
午後からは、晴れると言っていたのに、雨。
傘さしながら頑張る。
そうしてると、雨が止む。
みんなで、黙々とがんはる。
仕事を終えたら、雨がふり、虹が葡萄畑に現れた。

剪定4日目_d0136540_05072206.jpeg

きっと、大丈夫!


人気ブログランキング参加しています。クリックして応援してくださると嬉しいです。
# by galleriaarsapua | 2023-01-14 05:01 | 葡萄畑・ワイン作り | Comments(0)

遥かルネッサンスの時代ミケランジェロも石を求めに通ったイタリア、カッラーラ。大理石の山並みを一望できるところに家を建てたKazuko


by galleriaarsapua
プロフィールを見る
画像一覧