このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
カッラーラ日記 大理石の山に見守られて
ブログトップ
|
ログイン
カテゴリ
:蜂蜜作り( 62 )
栗の実
2022年07月06日
今日も朝から暑い。それでも朝から葡萄畑と蜂の仕事。汗が噴き出すという言葉が...
真夏日の養蜂
2022年06月27日
今日の日曜日、朝から暑い。本当は葡萄畑に出ようかと思っていましたが、事務処...
栗の花
2022年06月15日
我家の敷地をぐるりと囲む様に、生えている栗の木の花が咲き始めています。 ...
アカシアの蜂蜜
2022年05月30日
今年はアカシアの花が、きちんと咲きました。アカシアの花が咲くのは5月初旬で...
女王蜂の最後と電話回線不通
2021年11月19日
養蜂を始めて丸6年。その間の4年間、頑張ってくれた女王蜂がいました。この女...
蜂蜜を絞りました。
2021年09月07日
今日は私の森の蜂の巣箱に案内しますね。 養蜂始めて6年目。ピアノピア...
養蜂6年目
2021年08月17日
今日はお昼頃、少ーーしですが、雨が降り、それから涼しくなりました。27℃と...
アカシアの蜂蜜
2021年05月13日
昨日は雨が降り、また寒くなりました。そして今日の午前中は晴れましたが、午後...
タローと蜂たち
2021年03月10日
今日もいいお天気です。蜂のファミリーの点検をしました。蜂達は、このところ、...
今年初めての蜂の内検
2021年02月07日
雨続きの日々でしたが、今日は久しぶりに晴れ。朝から、蜂の巣箱の内検をしよう...
蜂とタロー
2021年01月13日
昨日、話したように、蜂の巣箱にノックしにいきました。猫のタローがついてきま...
霜が降りた日に蜂達の所へ
2021年01月12日
朝起きて、顔を洗って身支度を整えて、猫達と一緒に玄関のドアを開けたら、キー...
養蜂家を訪ねてー
2020年10月10日
今日の土曜日の午前中は、隣の町、マッサの山にある養蜂家を訪ねました。 標高...
女王蜂をもらいにリグーリアまで
2020年06月05日
今年で5年目の養蜂。蜂も猫も同じくらい、かわいいのです。今日は養蜂の大先輩...
賢い女王蜂
2020年03月23日
朝、3年程、ずーっと同じ巣箱の蜂のファミリーが居るので、衛生的にも綺麗な巣...
今日も快晴〜蜂の巣箱そうじ
2020年03月17日
今日も快晴。葡萄畑の草かり、そして蜂の巣箱の掃除。 春は確実に来ています...
養蜂4年目
2019年10月02日
今日はいいお天気です。行楽の秋だからか、B&Bの宿泊のお客様も途切れる事無...
エリカの花の蜂蜜
2019年05月27日
イタリア、やっと例年のような夏を感じる5月になったかと思ったら、今日は天気...
新しい女王蜂
2019年05月19日
今日も雨で寒いです。天気予報もどんどん変わります。読めないのでしょうね。先...
4年目の養蜂
2019年05月09日
今日も一日雨で寒いです。昨日は晴天でしたので、いいお天気のうちに蜂のファミ...
1
2
3
4
次へ >
>>
遥かルネッサンスの時代ミケランジェロも石を求めに通ったイタリア、カッラーラ。大理石の山並みを一望できるところに家を建てたKazuko
by galleriaarsapua
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
September 2023
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください