2月11日は日本では「建国記念日」ですね。
愛国主義者ではありませんでしたが、イタリアに来て、日本の良さ、素晴らしさ、を実感し、日本の古き良き物、そして日本人の(あ,うん)で感じる思いやりのある心や、立場をわきまえる、相手の立場にたって物事を考える、感謝と報恩、等々、そのような日本の心を、本当に愛おしく感じます。
日本人には武士道があったからか、古くから、日本人自身が哲学を持ち、自然を敬い自然に従って勤勉に生きてきた事で、日本の発展はあるのだと思います。
ただ、この発展を遂げた日本人の精神が、どこまで残っているのか?は、日本を離れて18年経っている私には、わかりませんがー
道がついている習い事に、文化に、本のなかにーそして生活の中に残っていてほしいと、切に願います。
イタリアに来て、家を建てたり、建築関係の仕事を移民の方に、頼む事もよくあります。
イタリアには、職を求めて東ヨーロッパ、ルーマニア人やアルバニア人がいて、安い賃金で、イタリア人の若者があまりしたくない、力仕事をしています。
私の葡萄畑も、モロッコ人、ルーマニア人の男の子に来てもらって、手伝ってもらっていた時もありました。
お金もそんなに渡せる訳ではなかったですが、どんなにお金がなくても、例えば電気代を払わなくても、その子達のお給料を払っている私の事を、彼らはわかってくれましたし、私もその子達の生活に対して真摯に向き合っているエネルギーが好きでした。
数年前に、出会ったモルドバ人のN氏がいました。
モルドバは旧ソ連で、ロシアが独立してウクライナとルーマニアに挟まれた小さな国です。
N氏は働き者で正直な人でした。
普通の職人が10日かけてする仕事を、2日で終わらします。
イタリア人の良い職人と出会えずに居た私は、N氏の出会いはありがたかったのです。
N氏は凄く働きます。
なぜなら、6人の子供が居るのです。
もう子供達は大きくなっていますが、下の二人は、小学生と中学生です。
上の子供は成人していて、一度、N氏が居ないときに、私の家で仕事があり、来てもらう事があったので、駅まで迎えに行き、車で我家に来る途中に、大理石の山をみて、「わー、イタリアには大理石の山まであるのか、、、だからイタリアは金持ちなんだな。。。」ってつぶやいていた事を、心に深く残っています。
日本の様にお金がある国で生まれた私達には、自分の国で住めない人が居るという現実、そして、自分の国が豊かで、職さえ選ばなければ仕事があるという、恵まれた現実をわかっている日本の若者が、どれだけ居るのだろう?と思いました。
自分の国で、仕事をもち、家を持ち、家族と一緒に暮らす。
普通の事なのですが、普通でない人たちも居ます。
日本という国に生まれた事の有り難さを、建国記念日にちなんで再度考えてみました。
人気ブログランキング参加しています。クリックして応援してくださると嬉しいです。