今日8月22日は亡き夫の命日です。
今年で何と20年になります。
20年はやはり感慨深いですね。
特別な事はしませんでしたが、今日一日は亡き夫を四六時中偲びました。
一日のルーチン、B&Bのお客様に朝食を準備して、蜂のお世話をして、昼からは保存食(トマト)などを作り、夕方から、葡萄達(メルロー)に水やりをする。
20年前の悲しみに打ち拉がれていた私が、20年後の今の自分を想像できただろうか??
この20年間に起きた出来事等、、、、
いろいろ思い出していました。
人生は苦しみの海だと、お釈迦様がおっしゃったそうですが、その苦しみを乗り越えたら、この上ない、美しい事が待っている。
だから苦しみも怖くない。
って「言うは易し、行うは難き」苦しんでいる最中は、苦しくてそんな考えを受け入れられないのも分かります。
でも、それでも、頑張るしかないんだよね、、、
そんな事分かっていても、「もう無理!」って言う事もあるんだけれど、、、、でもその先には、一回り大きくなった自分に出会える。
そんな事を繰り返して、20年が過ぎた気がする。
そして、私は、今年、亡き夫が亡くなった年になります。
人の人生は、長さではないと思っていますが、長く生きる事で、分かる事や成し得る事もあるのではないでしょうか?
今日は満月ですが、曇っていて見えません。
ただ満月には願いが叶うようです。
皆様も願いが叶います様に☆
(もちろん私も☆)
人気ブログランキング参加しています。クリックして応援してくださると嬉しいです。