今年の夏も我家で夕食会を、何度も開いています。
先日は久しぶりに和食を作りました。
和食って本当に手がかかるお料理ですね。
その和食を食べて育ったから、日本人になれるんだな、って改めて思います。
作ったメニューは
卵豆腐、ワカメとキュウリの酢の物、茹でイカとお手製ゴマだれ、にぎり寿司と巻寿司、ズッキーニの天ぷらと魚のフライ、我家の畑のトマト(超美味しい)
そしてデザートに、サルデーニャのゴルゴンゾーラと自家製の栗の蜂蜜。
アルスアプアのマルモルワイン。
昼からずーっと作っていたのに、ぎりぎりまでバタバタしていました。
でも皆が喜んでくれたので、ほっとしました。
それ以外には、B&Bの仕事が続いています。
今日、カッラーラでも21名にアフリカからの移民のコロナウイルスの集団感染が確認されました。
最近、カッラーラもイベントが続き街は、3蜜どころか、例年と変わらないくらいの、人混みだそうです。
私は、あまり外に出て行きませんが、B&Bのお客様が出入りしているので、気を引き締めていこうと思います。
コロナがまた帰ってくるのか、と思うと、何だかちょっと暗い気持ちになってしまいますが、8月も3分の1が過ぎました。
最後まで、全力で走っていきたいと思います。
人気ブログランキング参加しています。クリックして応援してくださると嬉しいです。