お墓参りに川越へ

東京に寒波がきて雨が降った日曜日の翌日(三連休の最後)、川越へお墓参りに行きました。
天気予報は午後からは雨は上がるが強風との事。
川越はパリ郊外に住むこちらのブログのcocoさんのご実家があるのです。初めてcocoさんとcocoさんのお母さんお会いしたときはもう8年前。
その後、cocoさんがいなくても、有り難い事にご両親とも仲良くしていただき、ここ何年もお墓参りの度におつき合いいただいております。

お墓参りに川越へ_d0136540_21484215.jpg
この日もお父さんが絵の仲間とよく利用するというこんな竹やぶのお庭のあるレストランへお連れくださいました。

お墓参りに川越へ_d0136540_21492928.jpg
カキフライをまだ日本で食べていなかったのでカキフライ定食を頂きました。
美味しかった〜

一年に一度会うだけなのになんだかいろんなお話が出来るのが不思議ですが話はつきません。
でもお父さんがお手洗いに立った時、おまちのお客様が沢山いた(汗)という事でお墓参りにいく事にー

お墓参りに川越へ_d0136540_21511894.jpg
レストランに入る時は曇り空だったのですがレストランからでてきたらこんな綺麗な青空がーー
太陽も顔を出してくれてすごく爽やかでした。


お墓参りもおつき合いくださったのですが
ぽかぽかと気持ち良くて太陽も燦々と輝き始めて
亡き夫が喜んでくれているんだとすぐにわかりました。


そして今年はーー



お墓参りに川越へ_d0136540_21541219.jpg
お墓の入り口にこんな鳥居を見つけました。
ここはお墓とは関係なくて個人の神社のようです。
お墓参りに川越へ_d0136540_22003401.jpg

今まで何度もこの場所を通っていたのに気づきませんでした。
今回はこの場所に気づきcocoさんのお母さんも一緒に気になったので車から降りてお参りする事にしました。

お墓参りに川越へ_d0136540_22010279.jpg
社殿に向かって右側が赤欅(幹回り6m/高さ33m)、左が青欅(幹回り5.95m/高さ26m)と呼ばれています。
樹齢は500余年と推定され、川越市の天然記念物に指定されています(ホームページより)

お墓参りに川越へ_d0136540_22031224.jpg
中の杉の並木を通るときもパワーを感じました。

思いがけずに出会った場所。
「ここは私達のパワースポットにしましょう」とcocoさんのお母さんが言ってくれました。

その後も面白い場所を見つけてまた次回、川越に来るのが楽しみになりました。
cocoさんのお父さん、お母さん、ありがとうございました。





人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています。更新を待って下さっていた方、いつもありがとうございます。クリックして応援して下さるととても嬉しいです!人気ブログランキングへ携帯からの方はこちらへおねがいします
by galleriaarsapua | 2017-01-12 22:05 | giappone(日本)

遥かルネッサンスの時代ミケランジェロも石を求めに通ったイタリア、カッラーラ。大理石の山並みを一望できるところに家を建てたKazuko


by galleriaarsapua