日本から帰ってきてスーパーにいったら、食料品が値上がりしていました。
あと、バールの菓子パンやカフェも、値上げしている所が増えています。
戦争が原因なのでしょうね。
これから食料危機も起こるといわれています。
日本も7月くらいから値上がりが始まるので、それまでに、保存できる物は、保存しておいた方がいい、という方も居ます。
お米の備蓄は、大切なようです。
怖がらせる訳ではないのですが、備えあれば憂いなし、という言葉もあるので、保存食を溜めておく事はいいかもしれませんね。
イタリアに亡き夫と初めて来たとき、近所のおばさんの家の地下にカンティーナ(貯蔵室)があって、お砂糖や長期保存できる牛乳、そして、保存食の瓶が沢山並んでいました。
亡き夫は「すごいね。日本はコンビニが、貯蔵室になっている家が多いけど、イタリアのほうが、災害や戦争があったときに強い。」と話していたのを思い出します。
人気ブログランキング参加しています。クリックして応援してくださると嬉しいです。